motolog

Everything I love in my life.

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ「ライブクイズ」が乱立しているのか?米国「HQ Trivia」の事例から考えてみた

昨日、ついに LINE も「ライブクイズ」への参入を発表しました。2018年に入り、Gunosy や 17 Live など、大手の参入が相次いでいるこの領域。 正直、日本ではまだまだ流行っているとはいえませんが、なぜこうも色々なサービスが手を出してきているのでしょう…

【入門】文系マンに捧ぐ!機械学習の基本の「き」を学ぶための地道な3ステップ

人工知能、AI、機械学習といったワードがバズワードかのように飛び交う昨今ですが、文系マンからすると、正直さっぱりですよね(汗) 僕自身、1年程前までは、さっぱりな状態でした。そして、今もめちゃくちゃ詳しいわけではありません。ただ、色々と勉強す…

なぜ Siri はイケていないのか?Google Assistant と Alexa に追いつけない理由

Mashable に面白い記事があったので紹介します。「なぜ Siri がこうもダメなのか?」という内容です。 Apple は、2010年に Siri の元となるアプリを買収し、2011年には他社に先んじて iPhone 4S に Siri を組み込むなど、音声アシスタント市場をリードしてい…

任天堂 Switch版「大乱闘スマッシュブラザーズ」発表時の世界中の熱狂っぷりがスゴい

3月9日朝7時に放送された「Nintendo Direct 2018.3.9」にて、Switch 用ソフトの『大乱闘スマッシュブラザーズ』が発表されました。 その時の反応がこちら。 youtu.be 0:40 頃からが見どころです。スプラトゥーンのインクリングが後ろを振り向くと、その瞳の…

1500人の新規事業経験者アンケートから分かった新規事業の真実 / 「『事業を創る人』の大研究」

本書は、一言でいうと、企業内の新規事業についてアンケートを元に科学した本だ。新規事業について、その戦略論については数多の本が出ているが、その現場について統計データで分析を試みた本は珍しいだろう。そもそも、そのような統計データを集めるところ…

アンスクーリング、自然通貨、伊藤穰一さんの『教養としてのテクノロジー』に学ぶこれからの世界

この本では、テクノロジーがさらに進化した未来において、「経済」「社会」「日本」はどうなっていくのかについて、Joi こと伊藤穰一さんの視点で描かれている。ここでいうテクノロジーとは、具体的には、人工知能(AI)、仮想通貨及びブロックチェーンのこ…

AIを前提とした社会をどう生きるか?AIとBI(ベーシックインカム)による新ステージ /『AIとBIはいかに人間を変えるのか』

第二回のペア読書はこちらの本で実施してみました。第1章については、基本的なAI(人工知能)のおさらい的な内容。普段からAI関連の書籍を読んでいる方は読み飛ばしてしまってもよいでしょう。2章は、本書の肝につながるベーシックインカムについて詳細に思…

© 2018 Motoki Yoshida